1. Development status of Monitor of All-sky X-ray Image (MAXI)
- Author
-
Ishikawa, Masaki, Matsuoka, Masaru, Kawasaki, Kazuyoshi, Ueno, Shiro, Tomida, Hiroshi, Katayama, Harunobu, Kuramata, Naoyuki, Ebisawa, Ken, Mihara, Tatehiro, and Kohama, Mitsuhiro
- Subjects
X ray astronomy ,proportional counter ,detection sensitivity ,all-sky monitor ,X ray imagery ,国際宇宙ステーション ,X線天文学 ,International Space Station ,Japanese space program ,全天モニタ ,ガススリットカメラ ,X線撮像 ,gas slit camera ,時間分解能 ,検出感度 ,light curve ,光度曲線 ,temporal resolution ,日本の宇宙計画 ,比例計数管 ,CCD - Abstract
MAXI(Monitor of All-sky X-ray Imager)(全天X線監視装置)は0.5〜30keV領域で、20mCrab(1周回)/2mCrab(1週間)という史上最高の感度を持つ、新世代の全天X線モニタである。2008年10月に打ち上げられるMAXIにより、全天のX線天体の長期にわたる観測データ、動的な全天X線マップやX線新星の速報などが可能となり、これまでの全天モニタでは得られなかった高精度の観測データの収得を継続的に提供する。, 資料番号: AA0063354016
- Published
- 2006